オフィシャルブログ

子供の日

このエントリーをはてなブックマークに追加
Bookmark this on Livedoor Clip
Bookmark this on Yahoo Bookmark
LINEで送る

ブログネタを探していたら、童謡の“背比べ”について書いてあり、この“背比べ”は大正時代と古い歌のようですね。

柱の傷は おととしの
五月五日の 背くらべ
ちまきたべたべ 兄さんが
計ってくれた 背のたけ
昨日くらべりゃ 何(なん)のこと
やっと羽織の 紐(ひも)のたけ

そして、歌い出しに『♪柱の傷は一昨年の…』とあり、幼い頃は何の疑問も無く深く考えてもいなかったのですが、なぜ前年の話ではないのか?という疑問が浮かびました。

説明によると前年に兄の帰省ができなかったというそのままの理由で、深い意味は無さそうで何だか肩透かし…

しかし、昨年できなかった兄さんとの背比べを今年はちまきを食べながらできているような描写にほっこりしました。

また諸説あるようですが、歌詞にある“ちまき”は関西で、関東は“かしわ餅”との事。

関東と関西の間の地方はどっち?と、少し疑問も浮かびましたが、またこちらは別の機会に…(笑)

GW最終日も目前ですが、熱中症や事故等にお気を付けて休日をお過ごしください。